9月 2014

この会は終了しました!
ありがとうございました。

 

満席の5名での開催、キャンセル待ちのご予約もいただきました。

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — –

個人で事業を始めた方々は、
まずは、ブログで集客します。

しかし。
壁にぶち当たってしまうことも多いです。

・何を書いたらいいの?
・ニッチな業界で、そのサービス名も定かではない。
・書くことに限界がある
・アメブロはやめた方がいいの?

 

などなど。。。

 

孤独に悩みがちですよね。

FE075_s.jpg

 

集客に大事なのは、何より継続です。

継続するために、そして、できれば集客につながるように、
何を書くべきかを、フレームワークに合わせて考えます

ワークをいっぱいしてもらいます!

内側にすでにコンテンツはあります。
それを自然に出しつつ、お客さんに届きやすい形で、
世に出す方法を模索します。

  

 
個別の事例に、直接お応えもできるように、
そして、それぞれがアドバイスしともに学べるように、
小人数制で行っております。

今回は女性の方が多い予定です。
起業してまだ数年の方もおられます。

なので、女性で小規模なビジネスを行っている方に、
ご参加していただけると嬉しいです。

 

※3名以上で一緒に参加なさりたい場合は、
 別に場を設けますので、
 お問合せフォームからご相談ください。

  

お客さんの事を知るためのフレームワーク

ペルソナシートを使って、ペルソナを作成します。

その上で、ペルソナを

  • どういう言葉を使うと伝わりやすいか
  • どういう情報を提供すると良いか

などを考える手掛かりにします。

※ペルソナとは、自社の商品やサービスが、お役に立てるユーザ像の事です。

  

ブログを継続するコツ

しんどく継続するのではなく、書きたくなる!方法をお伝えします。

 

それぞれの方のお話を伺い、
継続できて結果が出やすそうな方法をアドバイスします

事業内容によって、するべきことが違います。
それぞれの事業内容や個性・想いなどを踏まえて、
するべきことをお伝えしつつ、どう行ったら良いを
簡単にアドバイスさせていただきます。

 
他の方のお悩みと、その回答を聞くことで、
ご自身の事業へのヒントとなることが見つかることが多いです。

  

また、個別のコンサルティングだと、
高額になりがちです。

 

勉強会という形で、
他の方のお悩みと回答を聞きつつ、
自分がするべきことも相談できるのはいい機会かなぁ?と思います。

 

今回は特に、女性起業家さんや、
女性で小規模な自営業を行っている方に、
参加していただけると嬉しいです^^


勉強会 開催詳細

日 付:2014年10月2日木曜日
時 間:11時~12時

テーマ:「自分で集客を始めたばかりの女性起業家向け集客勉強会」
場 所:大阪市営地下鉄御堂筋線 中津駅近辺
   (お申込みいただいた皆様に、詳細な場所をお伝えしています)

参加費  :500円

定員    :5名

残り席数 : 1名

参加規約

キャンセルについて:
ドタキャンOKです!ただ、お越しにならないと心配になるので、
参加できないことが分かった段階で、お知らせくださいね。

参加申し込みフォーム

申し込みはこちらから↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/32372ecb278361

こちらのフォームから、
会社名・お名前・メールアドレスなどをご入力いただき、
「Web担当勉強会申し込み」にチェックを入れて、
不安や知りたいことなどコメントがあれば、コメント欄にご入力ください。

この会は終了しました!
ありがとうございました。

ちょうど、満席の5名での開催になりました^^

– – – – – – – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — – – – — –

この記事では、【2014年9月18日】Web担当者勉強会の内容を紹介します。テーマは「意外と知らない、今すぐするべきSEOの基本」です。

細かいテクニック的なことより、運用でするべきことと考え方の基本が多いと思います。

この内容をしよう!と決めたのは、たまたま、同じことでご相談いただいたからです。

「SEO業者に依頼しようと思うんやけど、いくらくらいかかるんやろ?」

という感じの内容もありました。(すべてはかけないので・・・)

しかし。SEO業者に依頼する前にできることがいくつかあります。そんなに手間がかからないものもあります。

そして、それ以前に、どの検索キーワードで上位にするのかという、キーワードの選定が大事だったりします。

例えば、巨大企業でない場合は、

価格競争に巻き込まれるキーワードを選定してしまうより、
アナタの会社にお願いして良かった!またお願いするね!
と言ってもらえるキーワードでSEOしたほうが、
予算が少なく済むうえに、気分も良いし、なにより売り上げにもつながります。

何気なく選んでしまうと、価格競争に巻き込まれやすいキーワードになりがちなのです(-_-;)怖いですね。

価格競争で勝ち残っていけるのは、大資本の企業だけです。

しかも、そういうキーワードは、予算も多く必要になっちゃうのです。

 

それ以外でも、SEOで自社内でWeb担当者さんがするべきこともあります。

仕組みとやるべきことを知って、それらを行った上で、SEO業者さんに依頼したほうが、確実に、予算も少なく結果が出せます。予算が減るうえに、成功率が上がります

以下のようなアジェンダでWeb担当者勉強会を行います。


Web担当者勉強会 アジェンダ

1.どうしてSEOするの?

SEOはなぜか、手段が目的になりがちです。検索の上位表示されることは、売り上げや集客のための手段でしかないのに、上位表示される事が目的になっちゃうんですよね。

簡単に1位を取れるキーワードは少ないです。なので、細かい試行を繰り返し、検証して、少しずつ順位を上げて、1位を目指します。

それなりに手間がかかるキーワードが多いのです。なので、特定のキーワードで1位を取ってしまうと、それがゴールだと錯覚してしまいます。

SEO = 売上アップ

というわけでもありません。

まず、なぜSEOをするのか。基本を考えてみましょう。

2.私たちは消費者の事をほとんど知らない
-何で検索した人の心を射止めるのか

SEOする際、いきなりSEOをするキーワードを簡単に決めてしまうことが多いです。

どのキーワードで1位を狙うのか。それを考えます。

基本として、まず、商品やサービス提供側は、あまり消費者の事を知りません。知った気になっています。

これを前提として、まず、ペルソナというユーザ像を作り、具体的にユーザの事を知る手がかりにします。

一度ペルソナを作っておくと、いろいろなWebマーケティングに活用できるし、制作者との打ち合わせでも話が早くなるので、一緒に作ってみましょう。リトルプラン特製のペルソナシートをお渡しするので、ペルソナを作りやすいですよ☆

 

3.SEO施行の流れ。
-ペルソナ作成とキーワードの選定、試行、そして、PDCA

SEO施行の流れをご存じない方も多いです。
・被リンクをもらえば、1位になる。
・業者に依頼すれば、1位になる。

というような、そんな単純なことでもないです。

制作会社さんや広告代理店さんでも、運用のお手伝いをあまりされてないところは、SEO施行の流れをご存じありません

個人事業の制作者さんでは詳しい方が多いような印象です。

 

まずはざっくりと、全体的な施行の流れをお伝えします。

 

そして、次から実践に入ります!

実践1.軸ワードを決める

ペルソナを元に、軸になるキーワードを決めます。検索ワードというのは、消費者からでてくるものです。その考えのもとに、ペルソナを元にキーワードを決めます。

軸になるキーワードの決め方も、企業の規模やシェア、商品やサービスのタイプによって少しだけ異なります。

実践2.検索順位チェックツール設定

効率よく各ワードの検索順位をチェックできるツールを設定します。

そこで現在の順位をチェックし、毎日変動を記録します。

実践3.活用しないのはもったいない!
WEBマスターツール活用はSEOの基本

意外と活用されていない、Webマスターツールの使い方をお伝えします。SEOに関係がある部分だけお伝えします。

 

実践4.内部対策 – ページ最適化 – メタ周り(title description h1)サイトマップ/ 内部リンク

マークアップエンジニア(私)直伝の、SEO内部対策の基本と、サイト内の内部リンクのコツをお伝えします。時間があれば、構造化データの話もしたいのですが、時間が足りなければ飛ばします。参加者さんの業種によっては、構造化データのお話をするかもしれません。

 

実践5.被リンク活用のための被リンク評価の仕組みと、
現実的な被リンクの集め方

検索エンジンが、被リンクを評価する基本的な考え方があって、その基本をお伝えします。SEOする際の参考にしてください。

被リンクの集め方についてもできるだけ話します。これだけで2時間は話せる無いようなので、さらっとうわべだけになってしまうと思いますが。。。

「いいコンテンツを作れば、自然に被リンクも集まる」

といわれます。まぁそうなんですけど。。。それもなかなか、すぐに結果が出るものでもありません。

そして、SEO業者に依頼する以外にも、有料で被リンクを集める仕組みはあります。有料被リンクではないので、自然な感じに見えます。

特に主婦層向けビジネスの方には利用しやすい方法です。

実践6.SEOの為のコンテンツマーケティング

「質の高いコンテンツを評価する」と、google社のマット・カッツさんは言っています。質の高いコンテンツって何?ということを掘り下げて、コンテンツマーケティングについて説明させていただきます。自社の商品・サービスを思い浮かべながら、聞いてください。

実践7.対策を行った結果を分析する。分析方法。

検索順位チェックツールと、Webマスターツールなどをつかった、SEO対策を行った結果を分析する方法をお伝えします。

分析1.背景を探る

分析した結果、いろいろなワードで検索されていることがわかります。それを分析し、消費者の背景を探ります

分析2.背景を探り、仮説を立てたところでの選択肢

背景を探り、仮説を立てた後、次にどう対策を行うかの、選択肢をお伝えします。

PDCA1.SEOの旅は続く

SEOの為の、PDCAの回し方の例をお伝えします。サイクルを回さなければ、改善されないですし、そう簡単に1位が取れません。その為に、PDCAサイクルの回し方の例をお伝えします。

時間があれば、意外なSEO用キラーコンテンツをお伝えします。


項目が多いので、最後まで進められるかわかりませんが、行けるところまでやります。勉強会を進めつつ、ワークもやっていただきます。実際に、何をするべきかを考えていただきます。

ご参加、お待ちしています!


勉強会 開催詳細

日 付:2014年9月18日木曜日
時 間:10時~11時半

テーマ:「意外と知らない、今すぐするべきSEOの基本」
場 所:大阪市営地下鉄御堂筋線 中津駅近辺
   (お申込みいただいた皆様に、詳細な場所をお伝えしています)

参加費  :3,000円

定員    :5名

残り席数 : 満席になりました!ありがとうございます!!

参加規約

キャンセルについて:
ドタキャンOKです!ただ、お越しにならないと心配になるので、
参加できないことが分かった段階で、お知らせくださいね。

Web担当者様だけでなく、経営者さまや、 Webやホームページを管理している皆様に、
お越しいただけると嬉しいです。

参加申し込みフォーム

申し込みはこちらから↓ ↓ ↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/32372ecb278361

こちらのフォームから、
会社名・お名前・メールアドレスなどをご入力いただき、
「Web担当勉強会申し込み」にチェックを入れて、
不安や知りたいことなどコメントがあれば、コメント欄にご入力ください。

0

こんにちは!

リトルプランのWeb担当者サポートです。

 

さて。

いきなり、Web担当者に任命されたり、
Web管理者に任命されることがあります。

任命される人は、
真面目な方が多い印象です。

きっと上司の方も、
相手を信頼しつつ、
比較的素直で頼みやすい方を、
Web担当者に任命するのかな?という印象です。

優秀で素直な方って、
意外と少ないですしね。

 

しかし。
真面目な方は、急にWeb担当者に任命されると、
とても不安になってしまうようです。

何故かというと、
具体的に何をしたらいいのかわからない
からです。

また、意外と技術的なスキルも必要ですが、
普通の事務職や総合職の方が持っているスキルではありません。
あと、技術の幅も広いです。

 

その場合、どうすればいいかというと、
制作会社や広告代理店さんに、
サポートを依頼すること。

その際、上司の方にもWeb担当者や制作会社担当者とのミーティングに
同席してもらって、

どういうことを目指すか、
具体的に何をやっていくのか、
ということを、ある程度明確化してみてください。

任命されても、
具体的に何をすればいいのかがわからないことが、
不安の原因であることが多いです。

なので、まずは、
目的と手段を、明確化してください。

 

最初は、Web担当者さんが業務に、
慣れていくことを目的にしてください。

いきなり結果を求めると、
担当者さんが不安になりすぎてしまい、
いい仕事が出来なくなります。

 

最初はわからないのは当然です。
とても難しいわけではないのですが、
最初はするべきことがわかりません。

プロの手を借りて、少しずつ、
立派なWeb担当者になっていってくださいね!

 

リトルプランでした。

二つ隣の県からお越しくださった、とても勉強熱心な方でした。

セキュリティについて、学びたくなったきっかけについても伺いました。少し知らない、というだけで、いろんな事件が起こっているんだなぁということを知ることが出来ました。

なので、私はこの勉強会を、できるだけ続けて、
いろいろなWeb担当者様に伝えて行かなければいけないなぁと、実感しました。